今日は某企業の試験に行った。前に1度説明会があって、人事の人とか若手社員とかと話したんだけど、どうも私には合わない気がする会社ではある。

だって、いい年こいた(たぶん50ぐらいかな?)
おじさんが、「子供に夢を」とか真面目な顔して
言うんだよ。「私達はそのために、利益を追求したりせず、ひとえに子供に夢をあたえたい一心で・・・」って自分で言ってて恥ずかしくないのかなあとか思ったり。

そんなに子供のために奉仕したいなら、アフリカの村とか行って、井戸でも掘って学校でも作ったほう
いいんじゃないの?なんであんた、こんな豊かな日本の子供より、あなたたちを必要としてる子供はいっぱいいるよ。利益を追求しない企業なんて、どこにあるんだー。どうやって社員の給料払ってるんだよ?「子供に夢を」っていうのは、コンセプトであって、会社の自社アピールなんだから、結局は「メシの種」なんでしょう?

てこんな疑問をふつふつと胸に抱え、それでも一応入社試験の練習だと思って、真面目にテストを受けてきた。作文も書かされたけど、決して「技術力に他社との差がなくなるこれからの時代には、企業の自社コンセプトや発信するメッセージが消費者の
購買行動に関わってくると思う。経営戦略の一環と
しての企業のイメージ管理にたずさわってみたい」
とは書かなかったよ。だって、説明会の時にちらっとそれ言ったらなんか非国民みたいな目で見られたんだもん。

はあ。なんか疲れちゃった。
でも、こんなにぼろぼろに言ってる企業でも、一応
試験受けに行くところが、就職難の時代に生きる
女子大学生の悲しみでもあってさ。それでちょっとうさばらしに日記にうつうつと書きなぐっているわけよ。ごめんね。ミキハウスさん。一次選考、合格させてください。

さすがに2日連続で試験だと、心がすさむ。
弟から借りたサザン・オールスターズのベストアルバムなんかを聞いて涙ぐんじゃうなんて、危機的に
心が病んでいる証拠だと思う。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索