幼稚園の頃なりたかったものは 本屋さん
小学1年生          大工さん(??)
小学2年生          看護婦さん
小学3年生          科学者
小学5年生          先生
中学2年生          弁護士又は検事
中学3年生          新聞記者
高校2年生          作家
高校3年生          大学生

幼稚園の頃からつけている日記と家族から聞いた話を総合するとこんなかんじ。
小学生と中学生の時は、テレビドラマと読んだ本
から過剰な影響を受けていたかんじがする。
かこさとし著 「科学者の目」って本(これは今よんでも興味深い)なんて読んだときは、本気で科学者になろうと思って、「がくしゅう」についてきた付録とか使って怪しげな実験をくりかえしていたような・・・。

今日は幼稚園の頃の夢を果たすべく、『丸善』の説明会に行ってきた。おもしろかったけど、いざ自分が働くとなるとなあ・・・。やっぱ本屋は私にとって職場ではなくてあくまで気楽にぶらぶら行ける場所であってほしいのまもしれません。

そうそう書店つながりで思い出したよ。
昨日ふらふら新宿の紀伊国屋に行ったら、テレビカメラとか来ててすごい人ごみで、なにかと思ったら
梅宮アンナがきてたよー!!「ホンパラ」のイベントとかで、薬丸くん、橋田寿賀子、関口ひろしとかそうそうたるメンツが来ててびっくり。
偶然にも芸能人をいっぱいみれたぞ。

というわけで、明日は文芸春秋にしょるいをいそいそと取りに行きます。。。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索